Cafe ZENON

0
    前から存在は知っていて、ちょっと気になって行きたかったCafe ZENONに
    行ってみました。

    吉祥寺は、岡本ホメオパスが愛してやまない楳図かずお先生や、
    漫画界の大物・美内すずえ先生(ガラスの仮面)、一条ゆかり先生(有閑倶楽部、砂の城)
    大島弓子先生(綿の国星)、江口寿史先生(ストップ!ひばりくん)
    などなど
    漫画家さんが多く住んでいる街として有名ですが

    このCafe ZENONは、北条司先生(キャッツアイ、シティハンター)や原哲夫先生(北斗の拳)が
    取締役として作ったカフェなんです。

    吉祥寺駅から、線路に沿って東(新宿方向)に歩くこと10分。
    「こんなところにあるのかな?」と思い始める頃にあります。

    ガード下にあるのですが
    店内はとても広い!
    吹き抜け天井が高いです。


     

    壁には漫画の原稿やイラストが。



    1人でネットが出来る席、
    2人用の席、
    ゆったりしたソファ席、テラス席など、色々なタイプの席があり、
    お客さんのタイプも様々でした。

    吉祥寺在住の漫画家さんが、編集者さんと打ち合わせをするのに使うことでも有名な
    このお店、
    行ったときにも 「あきらかに打ち合わせ中」 という男性たちが居て
    チラチラ見てしまいました。



    まさか原哲夫先生はいなかったでしょうが、
    かわりに等身大のケンシロウに会えました♪



    これは天井から吊り下がるシャンデリアで、
    なんと漫画雑誌を使って出来ているのです。

    韓国のアーティストさんの作品とか。

    食事類もなかなか美味しかったですし
    店内やコンセプトが面白いので
    サブカルチャーや漫画が好きな方は一度、ぜひどうぞ♪

    駅から遠くて人通りのないところにあるぶん、
    ゆったりできました。

    食事の後、コーヒーでも・・と思ってメニューを見ると

    「当店のバリスタはお客様のリクエストのラテアートをいたします!」 などと
    書いてあったので、ウエイターさんに

    「なんでもリクエストして良いんですよね?」

    と尋ねると、
    ウエイターさんが困った様子で

    「きょ、今日のバリスタは新人ですので、どんな要求にもお答えできるかとうかはちょっと・・・!」と
    焦っていたので

    「じゃ、今日のバリスタさんの最高の実力で描いて頂ければなんでも良いです♪」 と
    言ったところ・・・



    これが出てきました(笑)

    う〜ん、ケンシロウをオーダーしようかと思ったのに
    ずいぶんホノボノ系が出てきたわ・・・

    でも可愛いので良かったのですが(^^)

    どなたか、Cafe ZENONに行って凄いラテアートを描いてもらったら
    教えてくださいね〜。

    吉祥寺を象徴するような楽しいカフェでした。





    posted by: philiaito | おもしろ楽し | 21:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

    経年変化を楽しむ

    0
       

      「なんじゃこりゃ?」 と思われるかも知れませんが
      ご覧の通り、レンガの壁の一角でございます。

      レンガ・れんが・煉瓦・・・

      煉瓦が大好きなんです。

      昔から好きでしたが、このごろますます好きになってきて
      ブログのためにもデジカメを持ち歩いているのですが
      良い感じの煉瓦の塀や壁を見ると、撮影してしまいます。

      やはりピカピカの出来立ての煉瓦の壁ではなく
      年代が経って味が出てきていないと惹かれません。

      最近のMy Best 煉瓦塀は文京区の「六義園」のものです。
      かなり古くて色が複雑になっていて良かったです。
      お金のかかった高級な煉瓦は、年月を経て複雑な色を出してきますね。

      写真の煉瓦塀は赤坂の街の一角のものですが。
      あ、ちなみにこの写真の煉瓦の積み方は「フランス積み」です。

      煉瓦塀もそうですが、
      「時間が経てば経つほど良い味になる」というものに弱いです。

      「この〇〇は〇〇(鉄・銅・真鍮などの素材名)で出来ているので経年変化を楽しめます

      というような謳い文句につられてしまいます。

      最近、とみにそういうものに惹かれるワケを考えてみたのですが
      なんてことはない、自分が年をとってきているからだと理解。

      年をとってきても、若いときとは違う良い味だしてる人間でいたいな〜という
      憧れから、古くて良い味のものが、より、好きになってきているのでしょうね。

      昔、リチャード・ギアとウィノナ・ライダーの出演しているベッタベタの恋愛映画がありまして
      かなり年の差カップルなので付き合うのをためらっているリチャード・ギアに
      若くて可愛いウィノナ・ライダーが

      「私、アンティークが好きなの」 と迫っていました。

      ちょっと洒落た口説き文句だなあ、と思って見ていました。

      これからもちろん、年々、自分の年齢は上がっていきますが
      ただ古くなるのではなくて、できるだけ良い味だしながら魅力的なアンティークのように
      年をとりたいものだなあ、なんて思います。
      posted by: philiaito | 好きなんです! | 20:50 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

      レメディこぼればなし Luna(ルナ)

      0


        今晩は中秋の名月ですね(^^)

        家の屋上に登って写真を撮ってみました。

        見事なくらいまんまるで、パンチで真っ黒い紙に穴を開けたようです。

        さて今日は、名月にちなんで、ちょっとマイナーなレメディですが
        月光から作ったレメディ・Luna(ルナ)のおはなし。 

        「物質でないものから作られたレメディ」という一群がありまして
        Inponderabilia (インポンデラビリア)と言います。

         X-ray (エックス・レイ)=X線を当てたアルコールから作る。
         Magnet(マグネット)=磁力の影響を及ぼしたアルコールから作る。 
         Sun (またはSol)=太陽光線を当てたアルコールから作る。
         Electricity =電気の影響にさらしたアルコールから作る。
         Rainbow =虹色のプリズムの光線を当てたアルコールから作る。

        などです。

        X-rayは、レントゲン撮影の後の影響をとるため、
        MagnetやElectricityなどは電磁波過敏症・化学物質過敏症の方などに
        大事なレメディなため、ときどき使います。

        月光を当てたアルコールから作られたLunaは、そんなにたくさん
        クライアントさんにお出ししたことはないですが
        テキメンに良かった方もいました。

        ご自分で
        「月の影響をすごく受ける。 月が好きだし、とても気になる」 と
        おっしゃていた方でした。

        Lunaは、一言で言えば 「月の影響を受けすぎてしまう人」 に合うレメディです。

        夢遊病、癲癇、不眠、悪夢、頭痛、むくみ、不正出血や婦人科系の不調、
        ヒステリーな気分、メランコリックな気分
        、 
        などのことが周期的にある方で

        「ん? この自分の不調はもしかしたら月の満ち欠けに関係しているのかも・・・?!」 と
        思われたら、ホメオパスに言ってみてくださいね。

        この 「月の影響を受ける」 というのは
        やはり断然、男性より女性の方が多いようです。

        28日周期で月経を迎え、月の満ち欠けと共に出産する、陰の気を持つ女性ならではな
        ものなのでしょうか。

        友人で、「月が大好き!」 と常日頃から言っている女性が居て
        満月のときなど
        「今晩は満月だよ〜」 とか
        「すごい月を今、見てます」 とか
        メールをくれたりします。

        彼女のメールを見て初めて
        「あ〜今夜満月だったんだ」 などと気づく私は
        あまり月に影響を受けないほうのようです。

        (太陽が出ている、出ていないなどではとても影響を受けますが。)

        しかし月に限らず、 「〇〇の影響をとても受ける」 というのは
        ホメオパスにとって重要情報なので、
        普段から
        「自分は何の影響で好調になったり不調になったりするかな?」 というのを
        ちょっと自己観察しておいて頂いて
        気づいたら、ぜひ
        相談会の際にはホメオパスにお伝えくださいね!

        posted by: philiaito | レメディこぼればなし | 22:06 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

        第17回フィリアセミナーでした

        0
          土曜日はフィリアで、第17回目のセミナーでした。



          人気のセミナー

          「基本キットを使いこなす!(前編)」 で

          基本キットに入っている36のレメディの、前半18のレメディの
          セミナーでした。

          5月に一度行った内容だったので岡本ホメオパスと
          それを改良したりして、よりスッキリわかりやすく出来たかな、と。

          何事も場数ですね〜。

          さて今日のスイーツ。



          岡本ホメオパスのフィレンツェ土産のお菓子♪。

          中はコロンと丸くて可愛いマカロンでした。
          パッケージも洒落てて、芸術の都のお菓子はセンス良いですね。



          右が私の作った大学イモ、
          左は、セミナー参加者さんからの差し入れで
          納豆巻きのお菓子。
          初めて食べましたが美味しかったです!
          どうもありがとうございました!

          メインは岡本ホメオパスの地元「ならは」の
          抹茶プリン&和三盆プリンで、
          これを写真を撮り忘れてしまいました。 

          「食べたものばっかり載せてないでセミナーの内容を載せなさいよ」と
          皆さまに思われてたりして(汗)

          セミナーが終わってから、早速2人で
          次回のセミナーには何をお出しするか相談。

          次回セミナーのスイーツ担当は私なので
          また頑張って美味しいものを調達してきます(^^)

          そんなワケで、

          セミナー目当てでもスイーツ目当てでもかまいませんので

          セミナーにぜひ、いらしてくださいね!

          10月20日(日) 基本キットを使いこなす!(後編) です。

          といっても、空席があと1席ですので、お早めにどうぞ。

          さて、話は変わって今日、暴風雨の休日、はじめて
          まとめて録画しておいた「半沢直樹」を見ていました。

          先日、イトコ会にいったらイトコたちに
          「見ろ見ろ」と強く言われたもので・・・。

          バブルを通っている世代なのですが
          バブルの恩恵を受けていない自分・・・

          (バブル華やかなりし頃は、外国で貧乏留学生だったりしたので)

          「バブル期に就職(しかも銀行などに)してたら
           こんな面白い濃いドロドロを見られたのかも・・・」

          などと思いつつ見ていました。

          オネエ言葉の金融庁の人、良いですね♪
          posted by: philiaito | ホメオパシー | 21:12 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

          大学いも

          0


            こんにちは。伊藤です。 これは大学いもです。

            元々はダンナの得意料理のひとつで
            私はダメだしされながら何度も作り
            最近、ちょっと上手に作れるようになってきました。

            自分で作ることの良いところは
            やはり微妙な好みの調節ができるところ♪

            私は
            「ちょっと揚げ過ぎ?」 というくらい
            ほんのりキツネの焦げ色がついたのが好きで

            さらに醤油の分量がやや多めの
            みたらし団子ぽいタレが好きなので

            そんな風に作っています。

            【おおざっぱな分量】

             さつまいも一袋 (小ぶりのものが5本とか)
             油 (私は一度しか使わないことにしています・・・ちょっと贅沢ですが)

             タレ
              ◆黒砂糖=150g
              ◆みりん=100CC
              ◆水=50CC
              ◆しょうゆ=50CC

                (この配分で、けっこう醤油味の濃い目のみたらしっぽいタレになります)

              ◆黒ゴマ 適量


            (最近、料理の師匠(ダンナ)は『寒天』に嵌っていて
             先日も朝っぱらから台所で寒天を煮とかし、
             黒砂糖と白砂糖でどんな感じに違うか実験してました。
             正直、朝いちからやるのは止めて欲しいのですが・・・)


            今日の大学いもはまずまずの出来なので
            明日のセミナー
            9月15日(日) 基本キットを使いこなす!(前編) の

            お茶うけのおまけに、ちょこっと持っていこうと思います(^^)

            明日のセミナーは満席ですが、

            10月20日(日) 基本キットを使いこなす!(後編) は
            まだ数名、空きがありますので
            お待ちしています。

            明日は岡本ホメオパスの地元の美味プリンが
            メインスイーツでございます。

            楽しみです♪

            食い意地の張っている・・・いえいえ、食いしん坊(この方が語感が良いですね)
            ホメオパス2人は、
            セミナー内容の相談も一生懸命しますが
            「なんのスイーツをお出しするか」の相談に、より熱心です。

            ぜひセミナーに遊びに来てくださいね!


            posted by: philiaito | 美味なるもの | 15:58 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

            霊感師匠と。

            0
              私が45年の人生で出会った人の中で、
              最も霊感のすごい友人Kさんと
              6年ぶりくらいにゆっくり吉祥寺の街で会うことができました。

              彼女は、四国の出身で、おじいさまが神社の神主さん・・・兼・・・
              「狗神祓い」
              として能力の高い方として有名だったそうです。

              「狗神祓い」=「憑き物落とし」 です。

              (四国では、『憑き物(悪い霊だったり何か)がついた』ことを『狗神がついた』と
               言うんですよね)

              それを聞いたときは、あさはかでミーハーな私は

              「か・・カッコイイっ!!! リアル京極堂みたいっ!!!
              (京極夏彦氏の小説・京極堂シリーズに出てくる、憑き物を落とすと見せつつ論理的に事件を解く
               探偵役)
               Kちゃんもなれば良いのに!」 

              と言ったものでしたが、Kさんは

              「イヤだよ!死ぬほどつらい修行しなきゃなれないし、
               もっと普通の人生を送りたい!」 

              と、普通の仕事を普通にされて穏やかに暮らしています。

              (ちなみにKさんのお父さんは全く霊感がなくて、隔世遺伝だそうです)

              お互いの6年分の近況報告にも花が咲いたのですが

              「そうだ、ちょっと疑問に思っていたけど誰にも聞けなかったことを聞いてみよう」 と
              いくつか質問してみました。

              ====================================

              Q: 神社やお寺などで『場が悪い』なんてことはあるの?

              A: 神社は基本的に大丈夫(境内は清らか)だけど、お寺は違います。
                 たまに、お寺の敷地いっぱいに、悪い霊だの妖怪などワケのわからないものなどが
                 ギュウギュウに詰まっているようなお寺
              も見かけるので
                 お寺はやたらに入らないほうが良いかも・・・。

              ====================================

              Q: 引っ越した先に、2つの神社があった場合、どちらを氏神(うじがみ)様として扱うべきか?
                  A神社=家から一番近いが、小さく寂れた感じで、そんなに惹かれない神社
                  B神社=A神社より遠いが、賑わっており、好きな感じがする神社

              A: 好きな感じがするB神社を「うちの氏神さま」と思って折々にお参りすれば良い。
                 でも、A神社も完全に無視はしないで、サクッとで良いのでお参りしましょう。

              ====================================

              Q: 仏壇が家にないので棚の上に先祖の写真を置いて、毎朝、お水をあげてお参りしています。
                 他にあげると良いものはありますか? 拝む方角などに問題はありますか?

              A: お水の他には、たまにで良いので、お線香(昔ながらの白檀のものでなくても
                 全くかまわない)や、お花、故人の好物などが嬉しいようです。
                 方角は、全然気にしなくて良いと思います。 気持ちが大事です。

              ====================================

              Q: 41歳の娘さんが亡くなられて、ご両親が「一人でお墓に入れるのは忍びない」と思って
                 「自分たちのどちらかが死んだら、一緒にお墓に入る」と、お骨をずっと家に置いていらっしゃる
                 のですが・・・。

              A: お骨がどこにあるかは、亡くなった方の成仏の妨げになるなどの問題は無いです。
                 お墓におさめないと成仏できない、などということはない。

                 それより、残された人が、あまり悲しみすぎたり、亡くなった人を思ってつらく暮らしていたりすると 
                 亡くなった方が心配して上に行きづらい(成仏しずらい)こともあるので、
                 遺族がだんだんと気持ちの整理をしていくことが大切。

                 「四十九日を過ぎたら、お骨をお墓におさめる」というのも
                 遺族が気持ちの整理をつけていくための区切りなのでしょう。

                 ちなみに、四十九日くらいは目安ではあるが、四十九日ぴったりに上に行くわけではない。
                 数ヶ月くらいは下に留まっていることもあり、本人が自分のタイミングで成仏したりします。

                 ただやはり、何年も、ずーっと下に居すぎると上がりにくくなってしまいます。

              ====================================

              などなど。
              他にも色々あったのですが、今、思い出せなくて。

              前にブログでもご紹介した 「視えるんです」 という本をKさんにメールで薦めたところ、
              読んでくれたそうで、  →過去のブログ記事「視えるんです」

              「ほぼ見たり聴いたりしている感じは一緒! 
               でも、「視えるんです」の著者の人は
               霊に真剣に向き合ったり、付き合ったり、助けようとしたりしててスゴイなあ、
               偉いなあ〜と思ったよ。
               
               私は基本的に、「見えない・聞こえない・かかわらない」で過ごしてるから・・・」

              と言っていました。

              いやいや、行きずりの困っている霊とかいちいち助けてたらKさんが
              大忙しになっちゃうから、それで良いんじゃないの〜、と話していました。


              「視えるんです」の著者の伊藤さんも、Kさんも言っていたことで印象的だったのが
              あれほどに強い霊感の持ち主で、色々見えていても、いつも

              「自分の今、見ているアレは霊などでなく自分だけに見える幻かも・・自分の妄想かも知れない」
              考えてるのだそうです。

              同じように霊感のある人と一緒に居て

              「あそこの電柱の横に・・・いますよね?」
              「ああ、はい、落ち武者、いますね」
              「背中に矢が刺さってますね」
              「そうですね、3本、刺さってますよね」

              などと確認しあうときが唯一、

              「あ、あれは私だけに見える幻影じゃなくて、本当に霊がいるんだ」 と
              確認できて、ホッとするんだそうです。

              こんなディープな話を
              お洒落カフェのハシゴ&雑貨屋巡りしながらしていました(^^)

              遠くに引っ越してしまうKさんですが
              これからも時々、吉祥寺オシャレスポット巡りしながら
              DEEP!な会話をしたいものです。

              【追記】
              霊感師匠から。

              私(伊藤)が、はじめ「狗神落とし」と書いてしまっていたのですが
              正しくは 「狗神祓い」 であること。

              あと神社も寂れたようなところはあまり行かないほうが良い、
              夜も、足を踏み入れない方が良い、とのことです。

              posted by: philiaito | おもしろ楽し | 08:40 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

              父が父のファン・娘が娘のファン

              0
                やっと涼しくなってまいりました!

                「音楽の秋」・・・
                我が家はオーディオの置いてある場所が
                南の一番日当たりの良い場所で、
                夏は近寄りたくない一帯なのです。

                しかもオーディオ機器自体も熱を持っていたりして
                暑い時期はあまり触りたくないのですが
                ちょっと涼しくなってきたので
                CDを聴きながらCD整理をしていました。

                聴いていたのが ノラ・ジョーンズ



                グラミー賞も受賞している有名な歌手なので
                ご存知の方も多いかと。

                この方の曲は、ふんわりとした哀愁があって
                秋に向いている気がします。

                ノラ・ジョーンズの曲 ←お気が向いたらどうぞ♪

                そしてCDの整理をしていたら、
                亡くなった父の残したCDの中に ラビ・シャンカール の
                CDがあるのを改めて発見。



                インド生まれの世界的シタール奏者です。

                こちらがラビ・シャンカールの演奏 

                名前も見かけも全然違うこの2人、
                実は父と娘。

                しかもシャンカールが60歳くらいのときに産まれた子だそうで
                祖父と孫娘くらい年の開きもあります。

                (ビバ!流石(ホメオパシー大国)インド人!って感じですが。
                 シャンカールは92歳で亡くなっています。)

                ボーカルとシタールなので
                別モノではあるのですが
                なんとなく漂う哀愁とか
                通じなくもない気もします。

                「蛙の子は蛙」と言いますが
                世界的音楽家の娘はやはり世界的音楽家になったなんて
                スゴイな〜

                そして父親が父のファンで、娘はその娘のファンなんていうのも
                なんだかオモシロイ。

                良いなと思うDNAが一緒なのかしら・・・
                などと思いつつ、
                音楽を聴く夜でした。

                posted by: philiaito | 音楽 | 20:01 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

                しょーもない祖父のハナシ

                0

                  岡本ホメオパスのブログに
                  親も『しょーもない人』なんだ、と思って、
                  それを自分とは切り離していこう、というハナシがあり

                  「うんうん、そうだよね!」と思って読んでいたのですが

                  今日は私のしょーもなかった祖父の話をひとつ。

                  母方の祖父はそれはそれは真面目で良いお父さんを絵に描いたような人。

                  しょーもなかったのは父方の祖父です。

                  私が21歳のときに、77歳で他界しましたが
                  赤ちゃんの頃から一つ屋根の下で暮らしたので
                  結構、濃くかかわっていると思います。

                  さてこの祖父は、

                  ものすごくお洒落でセンスが良く
                  ものすごくプレイボーイでした。

                  浮気をしたかどうか?というレベルではなく
                  生涯を通じてモテまくり常に彼女がいました。

                  祖父の姉(美女)が大会社の社長の後妻になったため
                  その会社でちゃっかり専務になるという要領の良さも。

                  しかし給料はほとんど家に入れなかったため
                  妻である祖母が食堂を経営して頑張って3人の子供を育て・・・

                  という感じの人でした。

                  祖母はこんな人がダンナさんで、とてもタイヘンだったと思います。
                  お陰で祖母はグレてしまいました。

                  しかし、この祖父のスゴいところは
                  これだけ好き勝手しておいて
                  全然、人に嫌われない、むしろとても好かれたところ。

                  さんざん苦労させられた祖母も結局、惚れていたらしく
                  晩年、テレビにイケメンが出てくると
                  「おじいちゃんに似てるわ〜」とポーッとなったり
                  (全く似ていないのに!)

                  祖父の葬式は、元彼女が列をなしてやってきたりしました。

                  その当時の男性にしては珍しく
                  「お国のために働かなくては」などという考えは微塵も無く
                  「いかに工夫して懲役を免れて戦地に行かないで終戦を迎えたか」などと
                  語ってくれたりしましたし、

                  親には禁止されていたインスタントラーメンを深夜の台所で
                  こっそり祖父と食べたり、
                  酒のつまみのスルメやウイスキーボンボンをもらったり、
                  悪戯や遊びの相棒みたいな感じでした。

                  小学5年の頃の思い出ですが

                  ある日、祖父の部屋のデスクの前に
                  写真が2枚貼ってあるのに気づきました。

                  一枚は私の妹・K子のもので
                  もう一枚は近くに住んでいる、イトコのMちゃんのものでした。

                  私はなんとなく

                  「なんでK子とMちゃんの写真だけ貼ってあるの〜?」 と聞きました。

                  すると祖父は

                  「ん? やっぱりK子とMちゃんが可愛いからかな〜」 と言いました。

                  ちなみに祖父には孫が6人います。(子供3人に2人ずつ産まれた)

                  私は一応、

                  「え?私は? (一緒に住んでる孫だよ?私は可愛くないん?)」

                  と聞いたのですが

                  「やっぱりK子とMちゃんが可愛い」 としっかりお答えしてくれました。

                  全く悪びれてない!

                  贔屓はあかんって思わないんか〜?!

                  と思ったのですが
                  ここまでハッキリきっぱり爽やかに言い切られると
                  もう、拗ねるとか怒るとか傷つくとか通り越して

                  「オモシロイな〜 この人!」 と
                  呆れながら思ったものです。

                  こんな祖父なので、全く尊敬していないのですが
                  今でも大好きです!

                  本当に色んな意味でしょうもない人、だったのですが

                  ・人生は楽しむもの、と言う感じでいつも楽しそうだった。
                  ・誰かの悪口を言うのを聞いたことがない。
                  ・サッパリしていて、考え方がリベラルだった

                  など、美点もたくさんありました。

                  親は子供に尊敬されなくては、とか
                  子供なんだから親を尊敬したい、とか
                  そういう思いもあると思いますが
                  少し先にこの世に出てきて
                  たまたま親と子という関係なだけ。

                  親も祖父母も、数十年長く生きているからといって
                  必ずしも立派な人なワケでもない。

                  ムリに尊敬する必要も
                  守る必要も
                  ものすごくケアする必要も
                  そんなには無い、と思うとラクになるかも知れません。

                  そんなことを、

                  実の息子(私の父)に
                  「お父さん、この白いワンピースの代金の請求書はなんですか?!」と
                  問い詰められ、怒られて、しどろもどろになって言い訳していた
                  祖父のことを思い出しながら
                  考えていました。

                  posted by: philiaito | おもしろ楽し | 23:04 | comments(3) | trackbacks(0) | - | - |

                  プチ断捨離 〜CD編〜

                  0
                     
                    そんなにモノを買うほうでもないし、
                    家の中もガランとしている方かな〜、と
                    思っていても
                    それでも気がつくといつのまにか
                    モノってジワジワ増えていますよね〜。

                    友人の「汚部屋(おへや)」掃除に引き続き
                    「自分の家も、もっとスッキリさせよう!」と
                    プチ断捨離をはじめました。

                    前に一度、CDでパソコンやI podにとりこめるものはとりこんで
                    まとめてBOOK/OFFに売ったことがあったのですが

                    改めて見てみると、まだ80枚ほども自分のCDがありました。



                    しかしこれらはかなり厳選して残したもので、
                    青春を共にしてきたりもしていて
                    やはりどうしても捨てられない!

                    でもどうにか、もっとスリム化できないかな〜、と思い、



                    無印良品で、DVD・CD保存用ファイルを買ってきて
                    こんな風にしてみました!

                    ひとつのファイルに80ポケットありますが、
                    やはりCDジャケットのアートワークも一緒に楽しみたいですし、
                    ジャケットとCDを重ねて1つのポケットに入れると
                    ギュウギュウになりすぎるので、
                    上にジャケット、下にCDを入れることにしました。

                    これだと、ひとつのファイルに40枚しか収納できませんが、まあ良いか、と。

                    クラシック、ボーカル、ジャズ&ボサノバ などと分けてみました。

                    この整理法はなかなか良いと思っているのですが
                    他に良い案があったら、是非教えてくださいませ!

                    さて、自分のCDをスリム化してちょっと満足していたのですが・・・

                    うちには「ダンナのCDの山」(推定300枚以上・・)」という
                    難物が・・・

                    やっつけるのが困難なラスボス、って感じです。

                    クラシックもジャズもグチャグチャになり
                    オーディオの前で雪崩を起こすヤツラに
                    ちょっと溜息が出るのでした・・・。
                    posted by: philiaito | 好きなんです! | 22:08 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |